【ここがポイント!】あなたに似合う浴衣がきっと見つかる!
どうも!管理人のリキです!
夏は浴衣を着る機会が増えますよね?
夏ならではのものなので、花火大会や
夏祭りに行くなら是非着ていきたいですね!
あなたはどのように浴衣を選びますか?
せっかく浴衣を着るなら自分に
合った浴衣を着たいですよね?
「自分に似合う浴衣が分からない」
と思う方もいるのではないでしょうか?
ですので今日は女性の浴衣の選び方に
ついて話していきたいと思います。
スポンサーリンク
自分に似合う浴衣を選ぶポイント
似合う浴衣は人それぞれ
同じ浴衣でも背が高い、低いなどの体型の違いなど着る人によって印象は
大きく変わります。
体格や顔立ちなどの雰囲気を
考慮して浴衣を選ぶことが重要です。
色や柄も様々ですが、浴衣を
選ぶときには自分の持っている
印象と浴衣の持つ印象をうまく
組み合わせてみましょう。
そうすることで、自分のなりたい
イメージを作れますよ(^^)
失敗しない浴衣選び
浴衣選びで重要なのは浴衣の色や柄です。
色白の方にはパステル系の色が、
日焼けした肌には赤や白などの
はっきりした色が映えます。
色選びで迷ったら自分の肌色を
参考にするといいですよ(^^)
背が低い方や華奢な方は貧相に
見えてしまうのが悩みのひとつです。
体を少し大きく見せるために、
大柄の浴衣は避けるのが無難です。
小さめな柄のものや膨脹色の浴衣を
選ぶことが回避策です。
反対に背の高い方には大きな柄が
似合いますよ。
小さな柄を選んでしまうとたくさんの
柄が入るので
「体がより大きい」
という錯覚を生んでしまいます。
ポイントを押さえれば必ず自分に
似合う浴衣と出会えますよ(^^)
スポンサーリンク
小物選びで個性を演出
浴衣が決まったら次は小物選びですね。
特にオススメなのはかごバッグです。
種類も豊富で見た目も涼しげなので
とても便利です。
あまり大きすぎず、紐も長すぎない
ものを選ぶと華奢な印象がアップします。
これによって女性らしさを演出できます!
草履や下駄はもちろんデザインも大切ですが
履き心地も重視してくださいね!
履きなれていない履き物で長い
時間歩いたりすると靴ズレを
おこしたり、足元がおぼつかず
転んでしまったりします。
小物で浴衣姿に個性やアクセントを
入れると周りとは一味違った着こなしを
することができますよ(^^)
まとめ
今日は女性の浴衣の選び方について話してきました。
- 似合う浴衣は人それぞれ
- 失敗しない浴衣選び
- 小物選びで個性を演出
意識して浴衣選びの参考にしてみて下さい。
自分に似合う浴衣と出会ったら、
浴衣に合った小物で自分らしさを
アピールして下さいね(^^)
スポンサーリンク
【髪の長さ別】今年は浴衣で攻めろ!うなじを強調させる髪型とは?